セミナー・勉強会
Seminars & Workshops
第2回『体育あそび研修』
開催日:2016/8/27(土)@京都
イネイト保育会主催の研修会
第2回『体育あそび研修』
=========
◆午前の部 11時15分~
ワークショップ形式による
『体育あそびの目的&ねらいの理解と「指導案」の書き方』
==========
★あそびの「ねらい」
・どんな「あそび」があって、その中からどの「あそび」を選ぶのか?
・それぞれのあそびの「目的」、指導する側(大人の目線)から考えた場合
★あそびの「めあて」
・それぞれのあそびの「目的」、子ども側(子ども目線)から考えた場合
・子どもにとっての、あそびの「おもしろ身」とは?
★「ねらいとめあて」をまとめて伝えるために
・それぞれのあそびから、子どもには「どんな力」がつくのか?
・あそびの設計図や活動内容の報告、「楽しめるあそびの指導案」を完成させる
==========
◆午後の部 14時~
『午前中の内容と振り返りを通じて』
==========
★子どもの身体発達、脳と運動や感覚神経系の発達に関する研修
★体育あそびの実践の中での課題と解決策、
解決までに要する時間の判断について
★知っておけば保育の現場で役立つ、小児科からの知識
★質疑応答
===========
◆その他 16時~
『イネイト保育会の活動についての説明およびリクルーティング』
===========
◆講師:蒔田 快(保育士)
京都府長岡京市と福知山市の民間保育園で保育士として9年間勤務し、加えて「上級体育あそび指導者」として体育あそびの指導も行う。「カイロキッズこうべ」の小畑良明DCと共に、日本の子どもたちの「健やかな成長」と「未来」のために「イネイト保育会」を設立し、イネイト保育法の普及活動を開始。
◆講師:小畑 良明(イネイト保育会創始者)
アメリカにて乳幼児の発達学、脳科学と神経学、心理学、小児科学のドクター過程を修了。帰国後、日本初の小児専門「カイロキッズこうべ」を開院した後、子どもたちのさらなる健康と幸福のカギは「保育分野」にこそあると考え、小児のあらゆる潜在能力を最大限に活かす「イネイト保育法」を提唱開始。
日時 | 2016年8月27日(土)11時15分~16時30分 |
---|---|
場所 | みんなのカフェちいろば 京都市伏見区深草直違端4丁目3 TEL : 075-643-2476 ※アクセス 京阪藤森駅徒歩2分 |
参加費 | 無料 |
お申込 | メールにてお申込願います。 innatehoiku@gmail.com ①お名前 ②連絡先(電話・メール) ③勤務先・勤務年数 ④参加理由 |
お問い合わせ先 | 合同会社イネイト保育会 京都市伏見区京町南八丁目101番地1 080-31188-8374 担当東(あずま) innatehoiku@gmail.com |